
住友グループの電機メーカーで、1899年設立の日本電気株式会社ですが、「NEC」の名称が浸透している一方で、正式名称が「日本電気株式会社」ということをご存知でない方もおられることで、一時期ネットでも話題になりました。
NECは主に有線・無線機器やコンピューターやITサービスを主力事業として展開してきました。現在は情報通信技術を活用したソリューション事業に注力しており、
1)パブリック事業
国内外の政府、官公庁、地方公共団体、公共機関などに向け、効率的なソリューションの提供
2)エンタープライズ事業
製造業、流通・サービス行、金融業などへITソリューションを提供
3)テレコムキャリア事業
通信事業者向けにネットワーク構築に必要な機器や基盤システム、運用サービスなどの提供
4)システムプラットフォーム事業
端末やネットワーク機器、コンピュータ、ソフトウェア、サービス基盤までをベースとした統合型のプラットフォームを提供
上記の4つの事業分野を展開しています。
主な製品・サービスは、コンピュータ、ソフトウェアパッケージおよびネットワーク・通信機器の生産、販売とそれらを組み合わせたITサービス(コンピュータシステムの構築・インテグレーション)の提供をしています。
職場受入型インターンシップで、最前線で活躍する社員の方と共に、営業や新規ビジネスの企画やマーケティング、各種システムの構築などを体験できます。
コース(全4種)
1.サイバーセキュリティーコース
2.ビジネスデザインコース
3.技術系コース
4.営業・企画系コース
待遇
食事代として1日1000円程度支給予定
交通費実費支給
遠方から参加する場合、宿泊施設提供(社員寮を予定)ならびに旅費支給
募集人数
各テーマ1~4名